久しぶりにミャンマーのニュースが報じられていた。2018年の写真。この人はどうしてるだろうか。

春のごちそう

枚方市穂谷集落に和食屋さんが開店しました。里山四季菜 紫麻。古民家を改装したそうです。昨日年金が入ったので、出かけました。昼のメニューは一種類、萌黄コース。9種プレート、蒸し物、油物(焼き物)、ご飯、汁物、香の物、デザートとコーヒーです。 今…

竹の寒干し

奈良県の高山は茶筅の産地。冬には材料の竹(主にハチク)を干す光景が見られる。 茶筅は抹茶をたてる際に使われる。起源は中国の宋時代(960-1279)にさかのぼるらしい。抹茶を飲む習慣は唐時代(618-907)だそうで、唐時代には竹筴というものでかきまぜて…

GPSの精度

Drogger RWS.DCというGPS受信機を買った。日本のGPS衛星みちびきのLD6信号を受信して高精度の位置補正が可能だという。スマホの多くはみちびきのLC1/A信号を受信している。RWS.DCとiphone 12と登山で使っているエプソンのGPSウォッチMX-500を街の中を歩いて…

教えるとは希望を語ること

私が好きなフランスの詩人はアラゴンとエリュアールだ。 アラゴンの「ストらスブール大学の歌」の一節は日本でよく引用される。 「教えるとは希望を語ること。 学ぶとは誠実を胸に刻むこと」(大島博光訳) ストラスブールはフランスだが、かつては神聖ロー…

見られるより見ること

「40 歳になったら、人は自分の顔に責任を持たねばならない」とリンカーンが言ったそうだ。半分は正しくて、半分は間違っている。私は自分の顔にあまり意識をしたことはないが、鏡や写真で見ると貧相だと感じるものの、どうでも良いと思ってしまう。 私の知…

インド旅行

インドに行った。悠久の時の流れ、14億を超える人々、IT人材。写真はガンジス川で沐浴する人。近くの火葬場では薪の煙がのぼっていた。 北インドの1月は最高気温が十数度、朝晩は4~5度。油断して薄手のジャンパーしか持っていかなかった。インドのバスは冷…

2024年明るいニュース

正月は暗いニュースであけましたが、今日は私の主観では驚きの明るニュース。日本航空の社長に短大卒のCA出身者が就任されたとか。どうすれば自分の能力を発揮できるのかお聞きしたいです。

2023年を振り返って

2023年はウクライナ国立歌劇場のカルメンで明けました。戦争はおわるどころか、中東にも新たな戦争が始まりました。アランの幸福論に「人間が他人に与えることができるのは、自分の持っている希望だけ」とありますが、戦禍の人々に希望を与えることはできま…

イルミネーション

12月の楽しみのひとつがイルミネーションです。火はおそらく人類が誕生したのと同じころから心のよりどころとなっていたのでしょう。写真は京都で伝統的な火祭りです。一晩だけのお祭りです。灯篭流しも一晩のできごとで、そのことで一年間の思いがよみがえ…

私の履歴書

小学校低学年まで滋賀県彦根市で育ちました。家の近くに用水路やクヌギ,コナラの林が残っていて,虫捕りをして遊びました。小学校3年生くらいのときに水田に工場ができて,その照明にタガメがたくさん集まってきたのを覚えています。しかし,自然の美しさ,…

野口英世記念館

福島県猪苗代町に野口英世記念館がある。1939年に設立されたという福島県の登録博物館第1号。現在の展示館は2015年に完成したらしい。入館するとまず野口英世の保存された生家を見学する。その後、2階の展示室へ。充実した展示だ。恥ずかしながら彼の最大の…

さざえ堂

白虎隊が自決した会津若松市飯森山に1796年に建てられた円通三匝堂。堂内のスロープが二重らせんになっていて、上る人と下る人がすれちがうことがない。この構造はレオナルド・ダ・ヴィンチがフランスのシャンボール城の階段で採用したのが最初だとされる。…

絶滅危惧種へのミサ

絶滅危惧種へのミサという音楽があるのを知りました。ニュージャージー州プリンストン出身のSarah Kirkland Snider作曲。On earth, air, and water,have mercy.On stone, tree, and flower,have mercy.World have mercy.大地に、空に、そして水に、慈悲を。…

アカシアの雨が降る時

36年ぶりに演劇を観た。鴻上尚史 作・演出の『アカシアの雨が降る時』。 71歳の香寿美(竹下景子)が認知症になるところから始まる。今の自分は20歳だと信じ、その記憶の上に生きている。孫の陸(鈴木福)を当時の恋人と勘違いし、孫の父親=自分の子である…

誰が陰謀論を信じるか

Ozono H, Sakakibara R (2023) The moderating role of reflective thinking on personal factors affecting belief in conspiracy theories. https://doi.org/10.1002/acp.4142 読売新聞オンラインより 『「陰謀論を信じやすい」人たちの傾向として強く出た…

心掛けていること

NPOの代表をしています。と言っても、名前だけで実質的には事務局長やほかの理事の皆さんに頼っています。とはいえ、法的には責任を負う立場なので、以下の2点を心掛けています。 1.会員の意見は否定しない。無理難題でも受け入れて、到達の方法を話し合う…

黄ニラ

岡山県の名産、黄ニラを初めて食べた。卵とじをいただきました。歯ごたえが良く、美味しかった。 黄ニラの卵とじ

岡山市中央卸売市場の食堂

児島湖を見に行ったついでに岡山市中央卸売市場の食堂で昼食を食べた。備前という食堂で、上アジフライ定食。アジフライ2匹に刺身4種だと書いてあったので、小さな刺身が4切れだと思ったら、大きな刺身が4種8切れだった。しかも、上トロがある。他に小鉢が二…

アッケシソウの紅葉

岡山県浅口市の埋立地でアッケシソウが紅葉しました。北海道の厚岸湖で最初に発見されたので、この名前がつけられました。その後瀬戸内海地方の塩田などでもみつかりました。 アッケシソウ 2023年10月28日撮影

台風7号の傷跡

大阪府豊能町に高代寺という由緒ある山寺があって、その参道に直径20㎝のクヌギの枝が落ちていました。生木は重いもので、とても動かすことができません。仲間と人力で輪切りにして除去しました。幹本体は枯れていて、生き残っていた枝が折れたようです。台…

ひまわりと風鈴の電車

大阪に能勢電鉄という鉄道会社があって、その車両の天井がひまわり(造花)と風鈴で飾られていました。車内に涼しげな音がします。ブラインドに田んぼの絵が描かれた車両や乗客が投稿した風景写真が飾られた車両もあります。

2025万博による湿地埋立

2025年に開催される大阪・関西万博は「いのち輝く」を掲げています。ところが会場建設によってセイタカシギなどのシギチドリ類や絶滅危惧種コアジサシなど多数の渡り鳥が訪れる湿地が失われてしまいます。大阪府は2014年のレッドリストで夢洲を生物多様性ホ…

五山の送り火

十数年ぶりに五山の送り火を見てきました。亡くなられた方たちの魂が安らかでありますように。そのためには、まだ生きている私たちの責任は大きいと思います。 重いことを書いた後でおかしいですが、京都在住時代は部屋の窓から大文字が見えました。4畳半一…

高山でおすすめの利き酒

高山の古い町並みには造り酒屋さんがたくさんあり、有料で試飲できます。なかでもおすすめは久寿玉というお酒を醸造している平瀬酒造店さん。どこのお酒も美味しいので、 ここのお酒が一番おいしいというのでなく、安くたくさん飲めるという意地汚い推薦。 5…

高山でおすすめの豆腐料理屋さん

高山市といえば、飛騨牛や高山ラーメンが人気ですが、さんまち通りにある豆腐料理店のぐちやがおすすめです。 店の正面の写真は2018年12月撮影ですが、メニューと料理は2023年8月撮影です。初めて味わったのが豆腐屋のゴマ豆腐と錦糸ゆばで、前者はゴマペー…

映画「素晴らしき哉、人生!」と進化論

1946年に公開された映画「素晴らしき哉、人生!」(It’s a wonderful life)を観た。この映画を知ったのは、1989年にスティーヴン・ジェイ・グールドが執筆した「ワンダフルライフ-バージェス頁岩と生物進化の物語」という本に触れられていたからだ。本のタ…

木曽駒ケ岳

木曽駒ケ岳(標高m)は標高2600mまでロープウェイで到達できるので、あと300mほど登れば登頂できる。そのため、親子連れもよく目にする。私は最初に登ったときは、木曽側から徒歩で登ったが、その後はロープウェイを使っている。 今回(2023年7月26日)は大…

スロベニアからクロアチアへ

2023年5月29日午前10時20分にリュブリャナのバスターミナルを出発。忘れてしまったが、フランスかスイスを出発した国際路線のバス。 乗車券に書いてある座席は5Aと5Bだけど、車内に5番の表示がない。4の次は6になってる。運転手に聞くと、前から2番目の開…

海の日

淡路島の成ヶ島に行ってきました。洲本の由良漁港から200mほどを渡船で渡ります。午前中は漂着ゴミの観察、午後はなぎさの生物の観察でした。ゴミはペットボトルが多かったですが、これは浮くからで、スーパー袋などは沈むので目立たないだけとか。 午後はア…